陸戦基礎講座2

前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました。第二回目は実際の戦い方を話そうと思いますが、その前に程よい修行場所なども含めて前回内容の補足となるようなことも書きたいと思います。あくまでのこの基礎講座は、対NPC前提でやられないようにするためのものなので、対人戦(決闘)は前提に書かれておりませんので、その点はご容赦ください。

修行方法

まずは修行方法について。海事でも、砲撃上げと白兵上げの方法が大きく異なるように、陸戦においても、武器会得度上げや武器テクニックの技巧ランク上げ、経験値稼ぎ併用の陸戦スキル上げ、経験値を狙わない陸戦スキル上げ等、様々な方法があり、それぞれ仕方が異なります(もちろん重なり合う部分もあります)。それぞれ各論として章立てして書けるほど内容があるものですので、ここではさらりと触れ、参考となるページのURIなどもあれば貼っておきたいと思います。

武器会得度上げ

武器会得度上げは、陸戦スキル上げと併用してすることができます。まず、簡単に攻撃力を上げたいときはこれをやるのが一番手っ取り早いです。

武器会得度は、通常のNPC相手だと「敵NPCのLV×20」まで上げることができます。会得度が25上がれば、攻撃力が1上がります。会得度は1000まで上げることができます。会得度が1000上がると、攻撃力が40上がるうえ、命中率も高くなり、戦いは一段と楽になります。ダンジョン等で勝てないときは、取り敢えず会得度上げをしましょう。

会得度上げの場所は効率wikiを参照にするといいです。URLは次の通り。
参考

私の場合、700前後まではヴェラクルスの郊外で上げて、その後は1000までポルトベロ郊外で上げることが多いです。陸戦スキルのRがそこそこ高くても、熟練が入りますので、そこらへんでしているだけですが。東南アジアで上げた後、東アジアで上げるなどもできますので、そちらに行ってもよいでしょう。

陸戦スキル上げ

陸戦スキル(剣術・応用剣術/投てき術/銃撃・狙撃術)の上げ方は、大きく二つに分かれます。一つは攻撃力の高めの武器を持って、経験値を狙いつつ、敵を数多く倒す方法。スキル上げの時間効率は少し落ちますが、冒険レベル上げなどができるので、個人的にはこちらがおすすめです。もう一つは攻撃力の一番低い武器を持って、経験値を狙わないでひたすら殴る方法。こちらは、スキル上げの時間効率はよいです。ただ、経験値などはもらえないので、本当に修行といった感じです。どちらの場合でも、防御力はできるだけ高くしておくのが基本です。では、2つの項目に分けて少しだけ詳しく見てゆきましょう。

経験値狙いの陸戦スキル上げ

郊外・上陸地点、ダンジョンやコロッセウムで経験値がもらえる敵と戦いながら、スキル上げをする方法です。だいたい陸戦でもらえる戦闘経験値はどこへ行ってもそこまで変わらないと思いますが、冒険レベル上げなどを併用したい場合、何故か同じレベル帯の敵でももらえる冒険経験値が大きく異なってくるので、場所を選ばないといけません。

冒険経験値でいうと、郊外だとポルトベロ郊外、ダンジョンだと朝鮮中層・パレンケ中層・リマ中層、もらえる経験値がその都度変わるコロッセウムなどでやるのがおすすめです。

戦闘経験がちょっとだけ欲しくて、探検船乗船券なども狙いつつだと、手軽なボルドー上層、上記に加えて銀のタロットがドロップする可能性のあるルクソール中層・リマ中層でやるのもいいでしょう。ダンジョンが少し怖い場合は、コロッセウムでまったりやったり、カイロ郊外やポルトベロ郊外でNPCを虐殺しつつやるのも手でしょう。

経験値を狙わない陸戦スキル上げ

こちらはひたすら、攻撃力の低い武器で戦う方法です。ダンジョンなどでやると大変ですので、基本的には郊外・上陸地点でNPCをぶんなぐることになるでしょう。状態異常アイテムを多用する敵、攻撃力の高すぎる敵、狂戦士化する敵は避けたほうが無難です。

罠上げ

罠上げは、敵NPCが多く、かつ固まって出現する場所でやるのが一番効率が良いです。そのため、奥地のボスとその取り巻きに向かって罠を使っては逃げるという方法が一番手っ取り早いらしいですが、非常に作業感が伴います。

そのため、ダンジョンやコロッセウムなどで罠を使いつつ徐々に上げるという人も多いです。

この辺りは自分に会う修行方法があると思うので、どれが一番いいとかはないのですが、罠をカンストさせるのは至難の業です。

参考

商品知識上げ

数ある陸戦のスキルを上げる中で最も時間がかかるのが商品知識あげです。ダンジョンやコロッセウム、通常の郊外・上陸地点でやるなどそれぞれあります。これを上げるには、テク上げをしてテクニックの補充速度をはやくしないと相当厳しいと思います。

参考

テク上げ

テク上げとは、武器テクニックの技巧ランク上げのことです。メニュー→人物→装備→武器修練情報で現在の技巧ランクを確認することができます。この技巧ランクというものが曲者でして、一人でダンジョンなどをやっていてもなかなか上がらないものなのです。ですので、通常は艦隊を組んで2~4人で一緒に上げたい系統の技巧ランクを上げます。これを上げて、新たな武器テクニックを習得していくことで、テクニックの補充速度をはやくすることができます。最短で5秒です。つまり、5秒で1個テクニックが出るというわけですから、テクニックを1個だけ習得した状態の20秒と比べると、劇的にはやくなって強くなることがわかりますよね。具体的な上げ方などは参考からどうぞ。

参考

その他

陸戦上げといっても、上記にとどまらず、鍛錬具集めや対人戦(決闘)練習会などがあります。これらはスキル上げを終えきった人たちがやるものですが、みな強くなりたい一心でやるものです。私はこれらの領域には手を出してないですが、本気でやる人は考えてみてもいいかもしれません。


修行場所


普通の上陸地点・郊外

奥地の遺跡前にいるNPC群を除けば、多くても3体のNPCとしか戦わなくていいので、弱いときはここで修行するのをおすすめします。

ダンジョン

敵が普通のNPCだけでなく、罠があるので普通の上陸地点などに比べて、難易度は高くなりますが、緊張感なども多少出る分、眠さはましになる点で有利かもしれません。敵も多く、スキル上げなどの場所にも向いています。

コロッセウム

何をするにも効率は少し落ちますが、EUで修行したいならここ。ローマという立地の良さでどのレベル帯でも修行できるのはいいです。通常ミッションでも艦隊を組んでいくと、
ダンジョンのボスくらいの強さの敵が一体出てきますので、艦隊を組むと多少楽しめるかも。特別ミッションは陸戦を相当鍛えた猛者でないと厳しいかもしれません。

甲板

戦闘レベル上げなら甲板がおすすめです。敵は東アジアかテラ・ノヴァ沖のどちらかになりますが、戦闘レベルが低レベルだとほかの敵でもよいかもしれません。ただ、敵船の数だけ敵NPCが出てきますので、自分が弱いとやられる可能性もあるので、要注意です。

大学のスペシャルスキル

武器系統の陸戦スキルがR2以上だと、陸戦攻撃力上昇のスペシャルスキルを、またR7以上だと、陸戦攻撃・防御力上昇のスペシャルスキルを覚えることができます。これらを付けるとNPC戦は格段に楽になりますので、取れるようになったらぜひ取っておくのがよろしいでしょう。

戦い方

もちろん戦い方といっても、各人のスキル等の状況次第(一例として罠の有無)でどう戦えばいいか、大きく変わってきます。最終的には、あなたの最も戦いやすいスタイルを自分で見つけるのが目標ですが、ここではどのようなアイテムをセットし、戦うといいのかの一例を挙げたいと思います。ここではNPC前提の戦いです。上に挙げた修行場所と少し被りますが、場所ごとにおおまかに書いてみたいと思います。あくまでも目安なので、これがベストというわけではありません。それぞれの状況にあわせて、たとえばセットアイテムの組み合わせを変えてみるなり、やってみるといいです。

普通の上陸地点・郊外

セットアイテム


状態異常を使う敵の場合、目つぶし・個人回復薬×2・状態異常回復薬

状態異常を使わない敵の場合、大抵攻撃が痛いので、目つぶし×2・個人回復薬×2等

戦い方

戦い方も何もないですが、ひたすら殴るだけです。HP削れたら回復薬使って、敵が狂戦士になった場合は、目つぶしを投げます。あるいは複数の敵の場合、羽などをセットしておいて、使うといいかもしれません。慣れてきたら眠いですが、ここでの戦い方がすべての戦い方の基本となってきます。

ダンジョン

ダンジョンは場所によりますが、通常のNPCを倒すだけでなく、罠の存在に注意しなければなりません。特に地面から突き出す槍の罠は、裂傷になるので要注意。そこでセットアイテムに状態異常回復薬(解毒剤やソーマ)を入れる必要があります。場合によっては、これらを二つ入れ、回復薬などを少なくしたほうが生き残れることもあります。

セットアイテム

例1:状態異常回復薬×2、個人回復薬×2
例2:状態異常回復薬、個人回復薬×2、目つぶし(ORオオワシの羽)
例3:状態異常回復薬、個人回復薬×3

セットアイテムは戦うダンジョンによりますし、一概には言えません。私は例1で行くことが多いです。ダメージを防ぐのに以外に効果的なのが目つぶし。これを投げることで、敵の通常攻撃を防げますから。ただ、攻撃力が高い近接系武器を装備しているNPCに投げたほうが効果的です。

戦い方

ダンジョンでは兎にも角にも、罠に絶対注意です。これはかかったら最後、状態異常回復薬を使うしかないですが、かかった罠の位置に敵を誘い込ませ、敵に罠を踏ませれば、ピンチをしのぐことができるかもしれません。

次に注意すべきなのは、スパイスソースなどを使って狂戦士化したNPC。そうなった敵は攻撃力が劇的に上がりまして、怖いんです。なので羽を使って完全回避状態にしたのち、狂戦士化した敵から倒すか、複数の敵がした場合はあえて逃げ回って効果が消えるのを待つかするのがいいでしょう。あるいは狂戦士化した敵に目つぶしを使って、その敵から倒す、というのも手です。とりあえず狂戦士化した敵NPCをどうにかしましょう。普通にやってたら回復が間に合いません。スパイスソース等使う敵は、おでぶちゃん体型のやつが多いので覚えておくといいです。でぶには要注意!!

あと注意すべきはボスの存在でしょう。ダンジョンでは、ボスから先にやつけたほうがいいこともありますが、最後に回すほうが他のNPCの回復を防ぐ点で良いときもあります。それぞれの攻撃力との兼ね合いでそこらへんは判断しましょう。テクニックを連打してくるボスもいます。そういうやつは怖いので、こちらのテクニックはボスを倒すとき以外は出さないとか、そういう工夫が必要です。

あとは普通の陸地のNPCを倒すのとは基本的には同じです。

コロッセウム(通常ミッションの艦隊編)

コロッセウムの個人ミッションは自分のレべルに合わせた普通のNPCが出てくるだけなので、割愛します。艦隊では、ボスクラスの敵と回りの取り巻きという配置で出てきます。このボス、何気にダンジョンのボスより強かったりします。ボスクラスの敵というのは、名前こそついていませんが、最初にターゲットになっているNPCです。まず、ボス以外の周りの敵から倒します。これは、ボスを回りの敵からの支援で回復させないためです。この時注意しておかないといけないのが、ボス以外の敵を倒す時に、こちらの武器テクニックを決して発動しないことです。なぜかというと、ボスはこちらの武器テク発動をトリガーとして、連続でテクニックを放ってくることがあるからです。弱いうちはこれが一番怖いのです。その回避策として、こちらから武器テクニックは出さないのです(※罠テクや商品知識テクはOK)。あとはボスだけになったら、ボスのHPが減ったときにみんなでテクをぶち込んでトドメをさしましょう。

コロッセウム(特別ミッション)

基本的には通常ミッションの艦隊編と同じような戦い方ですが、完全回避オリジナル奥義か、もしくは麻痺攻撃オリジナル奥義がないと厳しいと思います。スペシャルスキルもすべてつけたうえで、テクニックの補充速度もはやくないとたぶん倒せません。ボスは攻撃力が段違いで高いので、目つぶしや羽・完全回避奥義で何とか避けます。ただ、ボスからは倒せないので、周りの敵から倒さないといけません。この特別ミッションについては、初心者のうちは手を出すことはおすすめしません。

甲板

通常の陸地NPCの倒し方と同じです。ただせまいので、逃げ回るのに苦労することがあります。スパイスソースを使う敵から重点的に倒しましょう。

終わり

今回はここらへんくらいで、次回はオリジナル奥義などやテクニック習得のことについて書こうかなと思います。何かわからないこと、詳しく聞きたいことなど、コメント欄を設置しますので書いてもらえれば、そのことも含めて書いてみたいと思います。それではまた気が向いたときに更新しますんで、どうかよろしくです。

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

  • 最終更新:2013-01-05 20:47:57

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード